![]() |
更新:2021年01月18日 |
神戸市立 |
![]() |
神戸市東灘区西岡本4−8-12(大日女尊神社境内) TEL/FAX (078)412-8513 |
2階は野寄財産区管理会運営の野寄会館です |
![]() |
https://www.motoyama-nishi.jp |
県民交流広場事業の案内 |
本山西ふれあいのまちづくり協議会 平成26年度 ひょうごユニバーサル社会づくりひょうご推進会議会長賞を受賞しました。 平成26年7月30日 於:兵庫県公館 |
![]() |
本山西ふれあいのまちづくり協議会(ふれまち)は、本山第二小学校区内の各種団体が 中心となり、市と協働してさまざまな福祉活動、地域交流活動を企画、実施しているボラ ンティア組織です。 「ふれまち」の活動の拠点となっているのが、「本山西(元、野寄)地域福祉センター」です。 管理運営は、「ふれまち」が行っています。 |
【趣旨と目的】 この福祉センターは、地域社会のあたたかいふれあいの輪をつくることを目的とし 福祉活動や交流活動の拠点施設となるよう、運営していくことを趣旨としております。 地域の皆様によって、この施設を大いに活用して頂くことを期待しています。 |
【主な団体】 本山第二小学校区防災福祉コミュニティ・本山西部民児協・本山甲南婦人会・西岡本クラブ 岡本クラブ・田中クラブ・本山第二小学校・本山第二小学校PTA・青少協本二支部・本二小施設 開放委員会・本二小のびスポ・本山西防犯グループ・本山中学PTA・保護司会・野寄區地車保存会 野寄青年会・本山防犯協会・本山交通安全協会・野寄、岡本、田中財産区管理会等。 |
【開館時間】 午前9時〜午後5時 休 館 日 火曜日・祝祭日、(令和3年1月より日曜日休館)8月13日〜17日、12月26日〜1月5日 利用については申込み書を備えておりますので、ご来館下さい。 営利目的等の会館使用についてはお断りする場合があります。 |
コロナ感染症の影響で自宅で過ごすことが多くなっ ています。フレイル予防の為に本山西地域福祉センタ ーまで散歩して頂き、ご用意しているスタンプ帳に日 付け印を押しますのでお立ち寄り下さい。一日一回に 決めて30個貯まれば何か良いことがあるかも知れま せん。地域の史跡等を記載した地図を添付していま すので、散歩しながら訪ねて下さい。 福祉センターでは、午前9時30分〜12時、午後1時 30分〜4時30分の間に来ると捺印します。 令和3年1月より日曜日・祝祭日が休館です。 お待ちしています。 令和2年11月18日スタート |