更新:2022年3月23日
神戸市立
本山西地域福祉センター
○ 令和3年1月より日曜日・祝祭日が休館日になりました。                         
神戸市東灘区西岡本4−8-12(大日女尊神社境内
TEL/FAX (078)412-8513
2階は野寄財産区管理会運営の野寄会館です
ようこそ本山西ふれあいのまちづくり協議会のホームページへ!

https://www.motoyama-nishi.jp

施設の案内 活動の紹介
県民交流広場事業の案内
  本山西ふれあいのまちづくり協議会
  平成26年度
  ひょうごユニバーサル社会づくりひょうご推進会議会長賞を受賞しました。
  平成26年7月30日 於:兵庫県公館
  Copyright (C) since 2006 motoyamanishi_furemachi All Rights Reserved                            
ご意見・お問合せはメールでお願いします。
お知らせ TOP TOP 施設との交流  その2 TOP 施設との交流  その2 TOP TOP TOP お知らせ TOP
本山第二小学校区 MAP
本山第二小学校区 MAP
 ロゴをクリックして下さい

 本山西ふれあいのまちづくり協議会(ふれまち)は、本山第二小学校区内の
 各種団体が
中心となり、市と協働してさまざまな福祉活動、地域交流活動を
 企画、実施しているボラ
ンティア組織です。
 「ふれまち」の活動の拠点となっているのが、「本山西(元、野寄)地域福祉
 センター」です。
 管理運営は、「ふれまち」が行っています。
【趣旨と目的】
 この福祉センターは、地域社会のあたたかいふれあいの輪をつくる
 ことを目的とし福祉活動や交流活動の拠点施設となるよう、運営し
 ていくことを趣旨としております。
 地域の皆様によって、この施設を大いに活用して頂くことを期待し
 ています。

 【主な団体】
  本山第二小学校区防災福祉コミュニティ・本山西部民児協・本山甲南婦人会
  ・西岡本クラブ・岡本クラブ・田中クラブ・本山第二小学校・本山第二小学校PT
  A・青少協本二支部・本二小施設開放委員会・本二小のびスポ・本山西防犯
  グループ・本山中学PTA・保護司会・野寄區地車保存会・野寄青年会・本山防
  犯協会・本山交通安全協会・野寄、岡本、田中財産区管理会等。
 【開館時間】 令和3年1月より休館日が変更になりました。
  午前9時〜午後5時

 
 休 館 日 日曜日・祝祭日、 8月13日〜17日、12月26日〜1月5日
  
利用については申込み書を備えておりますので、ご来館下さい。
  営利目的等の会館使用についてはお断りする場合があります。

  コロナ禍のフレイル予防「カメの散歩」
 
西岡本地域の情報 神戸市立本山
 第二小学校 HP
本山西サンフラワープロジェクト はるかのひまわり 住吉川清流の会
 福祉センターまん延防止等重点措置後の注意事項
  新型コロナウイルス感染症について、まん延防止重点等措置が3月21日で解除されましたが、引続き気をゆるめることなく、感染対策に
 取り組む必要があります。当センターの利用にあたりましては、飲食を伴う活動の自粛は解除されましたが、今後とも、感染拡大防止に十分、
 警戒する必要があります。利用にあたりましては、以下の注意事項を守っていただきますようお願い致します。
    @利用人数の制限
    A飲食及び歌唱を伴う活動における注意
      詳細については,当福祉センターに掲載しています。
   セ ン タ ー 利用状況      活動ホールにWi-Fiが繋がりました。ご利用下さい!!
本山西地域福祉センターの庭に実った夏みかん、今年は大豊作。皆でママレード作りに挑戦。
マイナンバーカードで出前受付キャンペーン 4/11・4/12・4/13   
於:本山西地域福祉センター
KOBE シニア元気ポイント ボランティア募集 説明会   
於:本山西地域福祉センター